-
猫の文学館セット
¥1,848
猫の文学館I: 世界は今、猫のものになる 猫の文学館II: この世界の境界を越える猫 和田博文 編 ちくま文庫 各924円 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 猫の文学館I 大佛次郎、寺田寅彦、太宰治、鴨居羊子、向田邦子、村上春樹…いつの時代も、日本の作家たちはみんな猫が大好きだった。 そして、猫から大いにインスピレーションを得ていた。 歌舞伎座に住みついた猫、風呂敷に包まれて川に流される猫、陽だまりの中で背中を丸めて眠りこんでいる猫、飼い主の足もとに顔をすりつける猫、昨日も今日もノラちゃんとデートに余念のない猫などなど、ページを開くとそこはさまざまな猫たちの大行進。 猫のきまぐれにいつも振り回されている、猫好きにささげる47編!! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 猫の文学館II 「チビや死ぬ時はこっそりと死んでおくれよ…」。 佐藤春夫は、愛猫の死に際にこうつぶやいた。 愛猫ノラが昨晩帰ってこなかったと知った瞬間に号泣した内田百閒も、転居を機に痩せてきた猫の最期を見守る夏目漱石も、猫を轢いてしまった男が追いつめられてゆく様を描いた吉行淳之介も、星新一も、武田花も、何の前ぶれもなくあちら側に行ってしまった猫に、涙し、おびえ、悼み、そして書いた。 日本の小説、詩、エッセイからえりすぐった、猫好きによる、猫好きのためのアンソロジー。 思わずぞくっとして、ひっそり涙したくなる35編。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
記憶を食む
¥1,760
僕のマリ カンゼン ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 気鋭の文筆家・僕のマリが挑む、「食」と「記憶」を繋げる珠玉のエッセイ。 思い出すことのかたわらにはいつも、食べものがあった。 大切な記憶も、ちょっとした記憶も、食むように紡いでいく。 長い間忘れていたことを突然思い出すと、狂おしい気持ちになる。 頭のなかで突風が吹いたような、満潮の海が荒れるような、スノードームをひっくり返したような、そんな風に全身の細胞が泡立つのを感じる。 頭で覚えていないようなことでも、匂いや音で急に記憶の蓋がこじ開けられることもある。 忘れて、思い出して、また忘れて、そんなふうにあと何十年も自分の内面と向き合っていくことになるのだ。 (本文より) もくじ ⅰ チーズケーキの端っこ 朝食のピザトースト 真夜中の炭水化物 りんごを剝いたら 直樹の焼きうどん いつかマックで 退屈とコーラ 自炊ときどき外食日記 1 ⅱ 祖母と梅、メロンに焼肉、初夏の風 苺の効力 幻とコンソメスープ 先生となんこつ 社食の日替わり キッチンで缶ビール 炙ったホタルイカ 自炊ときどき外食日記 2 あとがき ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
積ん読の本
¥1,694
石井千湖 主婦と生活社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 本を読むよりも買うスピードが上回ったまさにその瞬間から「積ん読」は始まる。 部屋の片隅に、1冊、また1冊と積み上げられる「積ん読」の山を見て、人は焦り、罪の意識を覚え、自嘲するのだ。 そもそも「積ん読」とはなにか。 その言葉の歴史は意外にも古く、明治時代にまで遡る。 100年以上に渡って受け継がれてきた日本の読書家たちの「伝統芸」は、今や「TSUNDOKU」として世界の共通語ともなった。 そんな「積ん読」の本質に迫るべく、ブックレビュアーの石井千湖が、斯界の本読み12人の「積ん読」事情を探るインタビュー取材を敢行。 ある者は「積ん読」こそが出版界を救うものだと熱く語り、またある者は「積ん読」にこそ書物の真の価値があるのだと断言する。 写真に収められた圧巻の「積ん読」の山と、「積ん読」を語るその言葉を一読いただき、読書家諸氏におかれては、ほっとするなり、笑うなり、共感するなり、感心するなり、呆れるなりしていただきたい。 飯間浩明(辞書編纂者) 池澤春菜(作家、声優) 小川公代(英文学者) 小川哲(作家) 角田光代(作家) 柴崎友香(作家) しまおまほ(マンガ家、イラストレーター) 管啓次郎(翻訳家、詩人) 辻山良雄(Title店主) マライ・メントライン(ドイツ人) 柳下毅一郎(特殊翻訳家、映画評論家) 山本貴光(文筆家、ゲーム作家) ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
100年読み継がれる名作 アンデルセン童話集
¥1,430
ハンス・クリスチャン・アンデルセン くらはしれい 木村由利子 世界文化社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 小学生から大人まで、何度でも楽しめる「アンデルセン」の名作10話 これまでの100年、この先の100年へ― おやゆび姫/マッチ売りの少女/しっかり者のすずの兵隊/同じさやのえんどう豆五つ/ ひなぎく/空とぶトランク/みにくいあひるの子/はだかの王さま/もみの木/人魚姫 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
ちいさな手のひら事典 魔女
¥1,760
グラフィック社 ちいさな手のひら事典シリーズ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 魔女ってちょっと怖い。 でもどんなに時代が変わろうと、私たちを魅了するのはなぜ? 魔法や悪魔との関わり、時には歴史をも動かした魔女の様々なエピソードを紹介。 ページを飾るレトロで可愛いクロモカードも魅力の一冊。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
失われゆく仕事の図鑑
¥2,200
グラフィック社 グラフィック社のこだわり ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ キャバレーのホステス、アイスキャンデー売り、鋳掛屋、ネオン管職人…。 121の消えた仕事・消えつつある仕事を、写真やイラストとともに紹介する。 消えゆく仕事に就いていた人の語りなども掲載。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
たたかう女子へ捧げるセット
¥1,463
空芯手帳 八木 詠美 ちくま文庫 726円 あたしたちよくやってる 山内マリコ 幻冬舎文庫 737円 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 空芯手帳 職場にキレて偽装妊娠。 理不尽な雑用、セクハラ、「女」だから演じるろくでもない役回り―― ままならない現実を破壊するのは、私だけの赤ちゃん? 「だから私は噓を持つことにしたの」── ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ あたしたちよくやってる 世の中、自分らしくあろうとするだけで、なにかと闘うことになる。 年齢、結婚、ファッション、女ともだち− いつの間にか自分を縛っている女性たちの日々の葛藤を、短編とスケッチ、そしてエッセイで思索する34編。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
ロゴスと巻貝
¥1,980
小津夜景 アノニマ・スタジオ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 小津夜景とは何者なのかが垣間見える 40篇の読書エッセイ 山本貴光さん(文筆家・ゲーム作家)推薦 細切れに、駆け足で、何度でも、這うように、 本がなくても、わからなくてもーー 読書とはこんなにも自由なのですね、小津さん 小津夜景さんはフランス・ニース在住の俳人です。 綴る文章は言葉のつながりが瑞々しく、しなやかな連想に魅力があります。 これまでの著作では谷川俊太郎さんなどから帯の推薦コメントをもらい、書籍が文庫化するなど注目が集まっています。 本書は単なる読書エッセイではなく、これまでの小津さんの人生と、そこから結びつく本の記憶を手繰り寄せ、芳醇な言葉の群で紡ぎ合わせ、過去と現在、本と日常、本の読み方、人との交際などについて綴った一冊になっています。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
不思議の国のアリス 鏡の国のアリス
¥2,090
ルイス・キャロル 北澤 平祐 高杉 一郎 講談社 小学生〜 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ チョッキを着たウサギのあとを追って穴に飛び込むと、そこはふしぎなふしぎな国でした。 「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」の物語に北澤平祐の挿絵を添える。 もっと物語をたのしむための訳注も掲載。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
現代調理道具論 おいしさ・美しさ・楽しさを最大化する
¥1,760
稲田 俊輔 講談社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ”料理を作る楽しみ”を手放したくない人へ。 「丁寧に、雑に、暮らしたい」……ホットクックにストウブ、蒸籠、しりしりに100均グッズ。 令和のキッチンに必要な調理道具は何か?を博覧強記で知られる料理人、稲田俊輔氏が解き明かします。 大は小を兼ねない。フライパンは20センチでいい 電気圧力鍋とは〈ほぼ完全にレシピを再現する〉調理器具 ストウブ派?ル・クルーゼ派?定番鍋を深堀り 包丁の切れ味を手軽に復活させる〈現在の最適解〉 ”蒸す”を日本の家庭に取り戻す 家で揚げ物をしたくなる6つの条件 ほか 「外食では得られない味。食卓上の風景。新しい味との出会い。 側から見たら些細なこだわりかもしれませんが、自分にとってはとても大事なこと。 徹底的に楽をしながら徹底的に楽しむ、そんな日々を僕は『丁寧な雑暮らし』と呼んでいます」(本書より) 世界で一番うまい「ミニマル焼売」/ホットクックで「なんでもグラタン化」/鍋で作る「本格ビリヤニ」/ 最高にシンプルな「バターチキン」/100均グッズで作る「正統派だし巻き卵」/ワンパンで作る「スパイスだしカレー」/ かっこいい「豚しゃぶ」/野菜をたくさんおいしく食べたいなら「クタクタ煮」……など、永久保存版レシピも多数掲載! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
MY MELODY Mariland Stories
¥1,980
株式会社サンリオ 主婦と生活社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ いちご新聞で掲載をしている「マリーランドストーリー」がファン待望の1冊の本になりました♪ マリーランドで暮らす、マイメロディの家族や友だちとの日常を描いたお話が45話分たっぷりと楽しめます。 ストーリーはもちろん、この本でしか見られない描き下ろしイラストやいちご新聞&マイメロディ50thスペシャルコラムなど、見どころ満載! マリーランドの世界が存分に楽しめる、特別な1冊をお届けします♪ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
星のカービィ まるさんかくプププ
¥1,320
新井 洋行 苅野 タウ ぽと KADOKAWA ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 0歳から大人まで楽しめる! かわいいカービィの絵本が登場♪ 『星のカービィ』の0・1・2歳向け絵本が登場! なんでも吸い込んではコピーするカービィが、本書では丸や三角などの図形を吸い込み いろいろな形に大変身していきます! イラストはすべて赤ちゃんが大好きなコントラストの強い色味で描かれており、 0歳からお楽しみいただけるので、はじめての絵本やプレゼントにもピッタリの1冊です★ リズミカルで気持ちのよい繰り返しの内容となっておりますので 親子でいっしょに声に出してお楽しみください♪ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
赤い部屋(乙女の本棚)
¥1,980
江戸川 乱歩 寿 なし子 立東舎 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ああ、何という恐しくも楽しい遊戯だったのでしょう。 赤い部屋には、異常な興奮を求めて集った男たちがいた。そのなかの1人が、彼らが欲しているような奇妙な身の上話をはじめる。 江戸川乱歩の名作が、想像力を掻き立て物語を深く考えてしまうような作品で話題のイラストレーター・寿なし子によって描かれる。 名作文学と現代の美麗なイラストが融合した、珠玉のコラボレーション・シリーズ。 自分の本棚に飾っておきたい。大切なあの人にプレゼントしたい。そんな気持ちになる「乙女の本棚」シリーズの1冊。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
チョコレート・ガール探偵譚
¥1,980
吉田 篤弘 平凡社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ フィルムは消失、主演女優は失踪、そして原作の行方は……。 巨匠・成瀬巳喜男監督の幻の映画「チョコレート・ガール」を追う作り話のような本当の話。 連続ノンフィクション活劇、今宵開幕! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
さみしい夜のページをめくれ
¥1,760
古賀 史健 ならの ポプラ社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 「こんな本があったらよかったのに。 こんな大人に会いたかったのに。 それをまず作者たちは思ったわけだ。 そして、ほんとうに書いて作った。 すべてのこどもと、すべてのおとな。 すべての読者と、すべての作者。 すべての遊びと、すべての学び。 ぜんぶを満足させるテーマパークのような本が、ここにあるよ」 『嫌われる勇気』古賀史健がはじめて13歳に向けて書き下ろしたベストセラー『さみしい夜にはペンを持て』の第二弾。 今作のテーマは「読む」こと。 ***** 主人公の、うみのなか中学校3年生タコジローは今まさに、進路に迷っていた。 「どうして勉強しなきゃいけないの?」 「ほんとにこのバスでよかったのかな」 そんなとき、おまつりの帰りに、あやしいヒトデの占い師に出会う。 「そこに座りな。占いに来たんだろ?」 その屋台は、本の中のことばで、占ってくれる店だった——。 ・さみしさは分かち合うことができない ・どこで学ぶかよりも大切な「だれに学ぶか」 ・ゲームと本はどこが違う? ・なぜ本の世界に入っていけないのか ・くらべクラゲとそれでクラゲ ・自分を耕すとは、どういうことか ・本を選ぶところから「ひとり」ははじまる ・ぼくたちはたくさんの「自分」を生きている ***** こんな方におすすめ □ふだんあまり本を読まない □おとなと子どもの間で、自分が定まらない □本を読みたいけど、うまく集中できない □学びたいけど、何から学べばいいかわからない ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
ユニコーンレターストーリー
¥2,200
北澤 平祐 ホーム社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 「大人になるってどういうことか。ハルちゃん、ミチオくん。かけがえのない、ふたりの大切な時間を読ませてくれてありがとう。」 —————— 海を越え、手紙でつながるふたりの夢と挑戦のゆくえ。 ことばはやさしい嘘をつき、絵は真実を語る……かつてない青春小説! —————— おさななじみのハルカとミチオ。 10歳でミチオがアメリカへ引っ越し、ふたりの文通がはじまった。 日米の学校や文化の違い、部活やバンド活動のこと、将来への迷い、友人や家族との問題。 手紙だからこそ伝えられるさまざまな思いを共有しながら、やがてふたりはあるプロジェクトに挑戦することに……。 イラストと文章のスリリングな相互作用。大人気イラストレーターが細部までこだわりぬいた、やさしくて力強い“唯一無二”の物語。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
昭和インテリアスタイル 新装版
¥1,980
グラフィック社編集部 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 令和になっても素敵なインテリア集。昭和100年、新装版で復活! 1950-70年代に作られた名作家具や昭和アイテムは、様々なスタイルのインテリアの潮流の中でも色褪せず定番となり暮らしに溶け込んできた。 そんな昭和中期の国内外のインテリアやカルチャーを愛する人が暮らす、18の家を取材。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
昭和かわいいおもちゃ 大倉トーイ・コレクション
¥2,090
小鳥遊みか 清水優季 グラフィック社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ おしゃれセットやおもちゃの指輪など、写真1000点以上掲載! 昭和時代にこどもたちから絶大な人気を誇った「大倉トーイ」製造のおもちゃの指輪セットやおしゃれセット、お勉強セット、ジャンボビーズ、おもちゃのお金セット、アクセサリー、シールなどなど。 昔はたくさんは買ってもらえないことが多く、眺めては欲しいと思っていた、こうした魅惑の大倉トーイのおもちゃを一堂に介して紹介します。 当時の大倉トーイおもちゃカタログも掲載。 【目次】 口絵/はじめに/おもちゃ紹介(おしゃれセット/おままごとセット/砂遊びセット/お勉強セット/あかちゃん人形/男の子用おもちゃ/指輪/ペンダントトップ/ネックレス/ビーズ/アクセサリー・ヘアピン/時計/鏡とくし/キーホルダー/エトセトラ)/パーツ紹介(商品シール/箱・ケース・台紙/文字/女の子の絵/ケースの彫刻装飾)/カタログ掲載 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
もじモジ探偵団 文字バンザイ編
¥2,310
雪朱里 グラフィック社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 『デザインのひきだし』での人気連載が1冊に。イラストはヒグチユウコさん ロングセラーのお菓子「ボンタンアメ」、「笑っていいとも!」などのテレビタイトル文字など、くらしのなかで目にするさまざまな文字のデザインは、いつ、どこで、だれが手がけているの? を、アイアイ探偵と助手のねこくんが徹底調査し謎を解き明かす。 『デザインのひきだし』連載「もじモジ探偵団」が待望の書籍化! また大人気画家・ヒグチユウコの描き文字を、アドビ Adobe Fonts & Type プリンシパルデザイナー・西塚涼子がフォント化した書体「ヒグミン」の制作を追った「フォントつくるぞ! ヒグミン編」も特別収録。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
作品集のつくりかた アートブック、ZINE、ポートフォリオ... 作品を魅力的に見せる編集デザインのコツ
¥2,420
宮後優子 ビー・エヌ・エヌ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 「作品を本にまとめたいけれど、どうまとめたらよいのか、わからない……」。 イラストや写真などの作品をつくっていて、そう感じたことはないでしょうか? 本書は、アート、イラスト、写真などの作品を本にまとめる時に必要な編集とデザインのノウハウをまとめた実用書です。 作品を本にまとめたい人のために、プロの編集者やデザイナーが実践しているページ構成のノウハウを具体的に解説しています。 巻頭ページでは、作品集、アートブック、小冊子などを制作しているデザイナー3組の実例を紹介。 続く本編では、ページ構成、中ページの編集、中ページのデザイン、表紙デザインと造本など、4つのパートで編集とデザインの要点を解説。 デザイン書編集者としてビジュアルブックをつくってきた著者が、編集とデザインのプロセスごとにわかりやすく説明しています。 編集とデザインの手順をすべて網羅するには膨大なページ数が必要になるため、本書では重要なポイントに絞って、1見開き1テーマでコンパクトにまとめました。 作品集やZINEなど、ビジュアル作品の本をつくって売りたい方、ポートフォリオのまとめ方に悩んでいる方のヒントとなる一冊です。 編集デザインのコツをつかんで、とびきりの本をつくってみてください! 【目次】 0. 作品集ができるまで 作品集をつくる アートブックをつくる 小冊子をつくる コラム:部数と定価のバランスを考えよう 1. 全体の構成 冊子の種類 冊子制作の手順 ・誰に何のためにつくるのか ・素材を全部出してみる ・分け方、並べ方を考える ・サイズとページ数を考える ・フォーマットと組み方を考える ・ラフをつくって検証する ページ構成の型 台割の種類と役割 ページ構成の研究 作品集の構成[イラストレーション] 作品集の構成[アート作品の写真] 事例集の構成 ポートフォリオの構成 ZINE・小冊子の構成 コラム:ひとりよがりにならないために 2. 中ページの編集 編集の手順 ・中ページの見え方を決める ・並べ方を決める ・本文以外を並べる ・全体のバランスを検証する 見出し・タイトルのつけ方 作品解説の書き方 作者プロフィールの書き方 用字用語統一 表記ルール 校正の仕方 コラム:スケジューリングは最重要事項 3. 中ページのデザイン 冊子デザインの手順 ・トーン&マナーを決める ・レイアウトの型を決める ・画像を配置する ・文章を配置する ・色をつける ・部分から全体へと広げる 冊子のサイズ 版面と余白 版面と段組 レイアウトのテクニック1 レイアウトのテクニック2 画像配置のテクニック1 画像配置のテクニック2 画像の調整とチェック 見出し・本文・キャプション 和文書体と組み方 欧文書体と組み方 バイリンガル・多言語組版 コラム:文字組みは読みやすく美しく 4. 表紙デザインと造本 冊子全体の世界観をそろえる 表紙のデザイン タイトル文字のデザイン 訴求するための工夫 表紙の耐久性 きれいに印刷するためのコツ 製版と印刷 いろいろな造本1(綴じ方がおもしろい本) いろいろな造本2(折り本・ジャバラ本の可能性) いろいろな造本3(本の形以外のアイデア) 紙の種類 印刷・加工の種類 製本の種類 デジタルブック Web ポートフォリオ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
魔女の植物園 魔女が大切にする37の植物
¥1,100
西村 佑子 山と渓谷社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 魔女との関わりを知れる37の植物たち! 魔女から身を守る薬草—オレガノ カノコソウ 魔法の杖—アーモンド 女性のための薬草—ヨモギ 「魔女と植物」という組み合わせについてはそれほど違和感を持たれないと思う。 というのは、魔女は強烈な有毒植物を使って人間に害を与える邪悪な女性だったというイメージがあり、また、魔女は薬草について豊富な知識を持っていて、それを用いて人のためになる医療行為を行う「賢い女」だったというイメージもある。 つまり、良いも悪いも、魔女のイメージは植物と結びついているからだ。 本書は、その「魔女と植物」を結びつける歴史的背景やその関わりを、37種類の植物とそれにまつわる伝説やエピソードとともに解説する。 ※本書は2014年2月に発刊された『不思議な薬草箱 魔女・グリム・伝説・聖書』を再構成し、加筆修正のうえ、文庫化したものです。 ■内容 はじめに 魔女と植物 第1章 魔女がつくる薬草料理 魔女の薬草料理 魔女キルケ—の飲み物/キルケーの作ったキュケオーンのレシピ(麦角菌・蜂蜜・セイヨウオニシバリ・ミント・魔女草・モーリュ・アリウムモリー、クリスマスローズ) ヴァルプルギスの夜の料理 魔女の厨で作る若返りの飲み物/魔女の姿が見える薬草(ハナハッカ・セイヨウカノコソウ) 女魔法使いの野菜畑ラプンツェル (フェルトザラート) 白雪姫が食べた毒リンゴ(セイヨウリンゴ) コラム:将軍マクベスの未来を占う地獄の雑炊(ドクニンジン・イチイ) 第2章 魔力を秘めた植物たち 魔女が空を飛ぶのは植物の力 空飛ぶ軟膏(ヒヨス・ベラドンナ・チョウセンアサガオ・イヌホウズキ・イヌサフラン・アサ・ケシ) 魔法の杖 アロンの杖とアーモンド(アーモンド・アーロンシュタープ) 伝説になったマンドラゴラ(マンドラゴラ) よみがえりの木ネズ(セイヨウネズ) 魔法を解く花 (ハナニラ・アストランティア・マヨール・セイヨウイラクサ) 魔的な力と聖なる力の両方を持った木(セイヨウヤドリギ) この世とあの世をつなぐユリの花(ユリ) 第3章 幸せをもたらす植物 富をもたらす木(セイヨウハシバミ) ホレおばさんからの贈り物〜最高の家庭薬(ニワトコ) 女性のための薬草 女神アルテミスの薬草(ヨモギ)/聖母マリアの薬草(ハゴロモグサ)/産婆(助産師)の守り草(ハナハッカ・ニガハッカ) 男性のための薬草(ヘンルーダ・ヤネバンダイソウ・ディル) コラム:大きな病気の救いとなる薬草(ツルニチニチソウ・イチイ) 第4章 魔女の植物がみられるドイツの植物園 薬草と人間の橋渡しをしてきたパイオニア 修道院の薬草園 ザンクトガレン修道院/ライヒェナウ修道院/ミヒャエルシュタイン修道院/メムレーベン修道院 大学付属植物園 ヴュルツブルク大学付属植物園 ハンブルク大学付属植物園 ヒルデガルトの薬草園 ヒルデガルトフォーラム(ライン河畔)・ビンゲン(ライン河畔) ハイデルベルク薬事博物館 コラム:ハンブルクのスパイシー博物館 おわりに ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
本とあるく旅
¥1,210
わたしの旅ブックス 森 まゆみ 産業編集センター ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 本を片手に、本に誘われるように旅を重ねてきた著者が、旅先での本をめぐる断想を綴ったエッセイ集。 名作の舞台、作家の故郷、そして思いかげない本や物語との邂逅。 「本と旅」をこよなく愛する著者ならではの視点と感性が光る。 本に導かれて旅をすることの楽しみ、旅の風景の中に昔読んだ本の物語が蘇ってくる感動。 読書の愉楽と旅の醍醐味を、居ながらにして存分に味わうことができる一冊。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
ちいさな手のひら事典 薬草
¥1,760
SOLD OUT
グラフィック社 ちいさな手のひら事典シリーズ ※本体は1,500円(税別)とありますが、1,600円(税別)に値上がりしています。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 切り傷の薬草の正式名は? カモミールティーは何に効くの? 冬のタンポポの食べ方は? ヨーロッパで愛される70種類以上の薬草の伝統の使い方と歴史を、貴重で珍しいクロモカードのレトロ可愛いイラストとともに紹介する。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
ちいさな手のひら事典 占星術
¥1,760
グラフィック社 ちいさな手のひら事典シリーズ ※本体は1,500円(税別)とありますが、1,600円(税別)に値上がりしています。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 牡羊座と牡牛座はどうして相性がいいの? モーツァルトは水瓶座の典型? 山羊座が好きな花は? 貴重で珍しいクロモカードのレトロ可愛いイラストとともに、12星座が示す性格や行動の傾向、相性、惑星の影響等を紹介する。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
古物商許可 書籍商 千葉県公安委員会 第441050002445号
310-0846 茨城県水戸市三の丸1-4-18銀杏坂ヒュッテ2F
書店リコッタ(Licotta)鈴木 沙綾