-
作家とおしゃれ
¥2,200
平凡社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 昭和の文豪のこだわりの着こなし、現代の作家が憧れた一着、漫画家のお気に入りのアイテム…… 特別な日の晴れ着から日々の生活を彩る普段着まで、「装う」楽しみが詰まったエッセイ、詩、漫画など46篇を収録。 【収録作品(掲載順)】 1 毎日のおしゃれ 服装語彙分類案 柳田國男 履物とガラス玉 佐多稲子 正しいアイロンのかけ方 村上春樹 新しい沓下 田中冬二 センスのよいきものの着方、えらび方 宇野千代 サザエさんの洋服/『サザエさん』より 長谷川町子 服装の合理性 石原慎太郎 働くために 宮本百合子 春着の仕度 河野多惠子 2 お気に入りの逸品 鞄 吉行淳之介 このごろ 幸田文 フィレンツェの赤い手袋 小川洋子 時計 室生犀星 『没有漫画没有人生』より「シューゲイザー」 望月ミネタロウ レインコートの美 森茉莉 帽子 江國香織 3 とっておきのよそいき すてきなお化粧品売り場 川上未映子 誓いの色を着た日 村田沙耶香 洋服オンチ 三島由紀夫 私のびろうどの靴は 林芙美子 劉生日記 大正九年 岸田劉生 旅のよそおい 檀一雄 無欲・どん欲 沢村貞子 4 こだわりの着こなし 「俺様ファッション全史」より 会田誠 わが服装哲学 森敦 「服装に就いて」より 太宰治 ピアスの穴 米原万里 買物 菊池寛 外套 江戸川乱歩 映画のなかのシャツ 宇野亞喜良 自分の色 白洲正子 5 夢に見たあのスタイル GOTHIC & LOLITA GO WORLD 嶽本野ばら 夏帽子 萩原朔太郎 夢の女の夏衣 厨川蝶子 リボン 竹久夢二 着物 芥川龍之介 るきさん 高野文子 羽織・袴 久保田万太郎 衣裳と悦楽 花柳章太郎 6 流行りをたのしむ 『青豆とうふ』より 安西水丸 洋服論 永井荷風 学生ハイカラしらべ 今和次郎 茶色い背広 吉村昭 銀座漫歩の美婦人三例 小村雪岱 好きな髷のことなど 上村松園 『かの子抄』より 岡本かの子 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
月夜の黒猫事典 知られざる歴史とエピソード
¥1,980
ナタリー・セメニーク 柴田里芽 グラフィック社 ひみつの本棚シリーズ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ あるときは不幸の前兆と畏れられ、あるときは幸運のマスコットとして愛される黒猫。 黒猫にまつわる謎と迷信、そしてそれらが紡いできた歴史と伝説を、クラシカルなイラストや版画とともに解き明かす。 (「魅惑の黒猫」(2015年刊)の改題,再編集し加筆訂正) ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
神秘のユニコーン事典 幻獣の伝説と物語
¥1,980
ラスティカ エディションズ ダコスタ 吉村 花子 グラフィック社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 額に1本の角を持つ白馬。 その姿は神秘的だが、実は獰猛で乙女に弱い。 そんな知られざるユニコーンの秘密に迫る。謎多き生態や宗教的意味、若者に人気のポップカルチャーアイコンまで、ありとあらゆる角度から徹底解説。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
禁断の毒草事典 魔女の愛したポイズンハーブの世界
¥1,980
エリカ・ライス ラスティカ エディションズ 和田 浩志 ダコスタ 吉村 花子 グラフィック社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 「すべては毒であり、毒ではない。肝心なのは量である」 はるか昔から毒として畏れられたハーブは、ときに人の命を奪い、ときには癒しもした。 本書はそんな毒草の民間伝承に触れ、その性質や栽培方法、毒の扱い方などを解説。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
魅惑の蘭事典 世界のオーキッドと秘密の物語
¥1,980
SOLD OUT
ラスティカ・エディションズ 江尻宗一 ダコスタ吉村花子 グラフィック社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 魅惑の蘭ワールドへようこそ! 蠱惑的な花姿、かぐわしい香り、万を超えるたくさんの品種、そして謎多き伝説…。 蘭にまつわる不思議な話をクラシカルなイラストや版画とともに紹介する。 世界の蘭品種カタログ付き。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
日本のレトロびん
¥1,760
SOLD OUT
平成ボトル倶楽部 グラフィック社
-
作家と珈琲
¥2,090
平凡社 平凡社の文芸 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 1 珈琲のある風景 茨木のり子 食卓に珈琲の匂い流れ 小沼丹 珈琲の木 獅子文六 『可否道』を終えて 寺田寅彦 コーヒー哲学序説 北原白秋 六月 有吉玉青 緑の珈琲 原田宗典 モーニングコーヒー余話 中村好文 カフェオレ ボウル 2 珈琲一杯の時間 串田孫一 山旅と珈琲 片岡義男 タヒチ・パペーテの、インスタント・コーヒー。 長田弘 コーヒー屋で馬に出会った朝の話 水木しげる ある一日 しりあがり寿 ジブン的コーヒー史三つの時代。 渡辺貞夫 開け放したドアから聞こえてくるジャズに憧れた。 吉井勇 珈琲の歌 永田耕衣 珈琲の句 3 喫茶店よ永遠に 植草甚一 喫茶店で本を読んでいるかい 赤川次郎 コーヒー色の回想。 沼田元氣 純喫茶愛50カ条 小田島雄志 喫茶店人生 曽我部恵一 「コーヒーと恋愛」 田河水泡 『のらくろ喫茶店』より 鷲田清一×木村衣有子 「平熱」としての京都の喫茶店 織田作之助 大阪の憂鬱 萩原朔太郎 喫茶店にて 今和次郎/吉田謙吉 銀座のカフェー女給さん服装 佐藤春夫 芝公園から銀座へ 古川緑波 甘話休題 広津和郎 正宗白鳥と珈琲 4 わたしの珈琲作法 安岡章太郎 〈コーヒー道〉のウラおもて 池波正太郎 下町の〔コーヒー〕 永井荷風 砂糖 花森安治 コーヒーのふしぎ 石井好子 どんぶりで飲む、キャフェ・オ・レ 別役実 コーヒー 珈琲 平岩弓枝 珈琲と私 多和田葉子 ゆずる物腰ものほしげ 村田沙耶香 タイムスリップコーヒー 吉田戦車 ああ、豆の持ちこみ 土屋賢二 コーヒーの魅力を捨ててきた。 十文字美信 珈琲 『現代礼儀作法図説』より 珈琲のすすめ方/珈琲の飲み方 5 珈琲見聞録 シーボルト(斎藤信訳)「小倉から下関への渡航と下関滞在」より 夏目漱石 珈琲店、酒肆及び倶楽部 人見一太郎 巴里の珈琲店? 勝本清一郎 カフェー 斎藤茂吉 カフエ・ミネルワ 林芙美子 「巴里日記」より 片山廣子 コーヒー五千円 日高敏隆 フランス家族の中の九カ月 高山なおみ ネスカフェ 石川直樹 エチオピアのワイルドコーヒー ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
'90s~2010s サンリオのデザイン
¥2,420
SOLD OUT
グラフィック社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ポチャッコからポムポムプリン、シナモン、ぐでたま、サンリオ男子まで、1990〜2010年代のサンリオキャラクター&グッズを網羅。 サンリオ60年の歴史がわかるA to Zやサンリオピューロランド30年ヒストリー、約300組のキャラクター図鑑も収録。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
'70s&'80sサンリオのデザイン
¥2,420
SOLD OUT
グラフィック社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 1970~80年代にサンリオが生み出したキャラクターとその商品を一挙紹介! また、サンリオの機関誌「いちご新聞」の当時の誌面や、サンリオ出版の書籍、映画などこれまであまり紹介されることがなかった貴重な作品まで、図版約2500点で振り返ります。 【1章】サンリオのキャラクター ◎1975年~1989年までの商品とキャラクター紹介 ピックアップキャラクター〈パティ&ジミー、ハローキティ、リトルツインスターズ、マイメロディ、タキシードサム、ゴロピカドン 、ザ ボードビルデュオ、マロンクリーム、ぽこぽん日記、みんなのたあ坊、けろけろけろっぴ…他〉 ◎70&80年代 サンリオ商品の広告 【2章】サンリオの本と映画 ◎雑誌・書籍 「ヤマナシ・ミニブック・シリーズ」「ギフトブック・シリーズ」「サンリオSF文庫」「詩とメルヘン」「いちごえほん」「リリカ」「しかけ絵本」…他 ◎映画 「ちいさなジャンボ」「チリンの鈴」「くるみ割り人形」「ユニコ」…他 【3章】サンリオと出会う場所 ~店、コミュニケーションパーク~ ◎サンリオのお店 「ギフトゲート 」「サンリオショップ」「サンドイッチスタジオ」「いちごのお家 」…他 ◎コミュニケーションパーク 「サンリオピューロランド」 ◎お店でもらうオマケ 「プレミアム」 【4章】いちご新聞 ◎バックナンバー誌面紹介 ◎70&80年代表紙一覧 【コラム】1「サンリオのレコード」 2「サンリオのライセンス商品」 3「サンリオのグリーティングカード」 4「サンリオのアニメーション」 【付録】’70s&’80s サンリオ年表 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
チャレンジ! サンリオキャラクターズはぴだんぶいファンブック
¥1,760
SOLD OUT
グラフィック社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 70~90年代に誕生し、今再び人気を集める6にんの男のコキャラクターがサンリオ初となるキャラユニット「はぴだんぶい」を結成! バンド活動や企業とのコラボなど、活動(チャレンジ)の軌跡を一挙公開します。 <目次> ◎漫画「ぼくたち はぴだんぶい ―はぴだんぶい前夜―編」 ◎はぴだんぶいのハッピーな日常 ◎1st〈バンドチャレンジ〉バンドデビュー&生配信ライブに挑戦。楽曲は人気3ピースバンド「KALMA」が提供! ◎2nd〈おしごとチャレンジ〉みんなの役に立ちたいと、ヴィレッジヴァンガードやパニカムトーキョー、ロッテリアらとコラボ! ◎3rd〈おうちチャレンジ〉お家で楽しく過ごす工夫をみんなから大募集! ◎4th〈ヒーローチャレンジ〉みんなの日常のモヤモヤを吹き飛ばすため「ハッピー戦隊★はぴだんぶい」を結成!人気バンド・MONKEY MAJIKが作曲を手がけたヒーローソングも発表。 ◎5th〈モテチャレンジ〉長州力さんに弟子入りしてモテマッスルエクササイズに挑戦!体を鍛えて人気クリエイターの@小豆さんに告白チャレンジ! ◎6th〈お笑いチャレンジ〉人気者を目指してお笑いに挑戦。EXITのふたりに漫才を披露! ◎アイテムコレクション ◎はぴだんぶいメンバー紹介(タキシードサム、ハンギョドン、けろけろけろっぴ、あひるのペックル、ポチャッコ、バッドばつ丸) ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
リトルツインスターズAtoZ
¥1,760
グラフィック社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ あなたは、なぜキキ&ララがこの地球にやって来たか知っていますか? 2020年に45周年を迎えたサンリオ のキャラクター・リトルツインスターズ(キキ&ララ)の歴史を振り返る。 グッズクロニクルから「いちご新聞」のポスター&表紙ギャラリー。原画、コラボグッズの紹介まで。 1980年に刊行された絵本「おそらからのてがみ」も再録。 <目次> 1)A STORY OF Little Twin Stars 2)グッズクロニクル 3)いちご新聞とキキ&ララ 4)キキ&ララのことがもっとわかる12のこと(プロフィール、お友達、本、レコード、映画、プレミアム、コラボグッズ、オリジナルメニュー他) 5)再録絵本「キキとララのおそらからのてがみ」(1980年刊) 6)原画コレクション 7)グリーティングカード 巻末資料)リトルツインスターズとサンリオのあゆみ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
和の色を楽しむ 万年筆のインク事典
¥1,980
武田 健 グラフィック社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 本書では、日本全国で作られ販売されている約700色の万年筆インクを、日本の美しい「伝統色」の色ごと(赤・黄・青・緑・紫・茶・黒)にまとめて紹介。 各地方にしか売られていないご当地インクも数多く掲載しています。 Part3では日本の季節や行事に併せたい「和」のインクを紹介しています。 巻頭には基本色の色見本一覧付き。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
美しい万年筆のインク辞典
¥1,980
武田 健 グラフィック社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 本書は今までになかった初めての「万年筆インク事典」として、基本色の7色(赤・黄・青・緑・紫・茶・黒)のほか、各地方にしか売っていないご当地インクや希少性のあるインクなど、万年筆インクを知り尽くした著者が厳選した約700色のインクを紹介しています。 巻頭には基本色の色見本一覧付き。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
作家と犬
¥2,090
平凡社 平凡社の文芸 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 1 わが家へようこそ 犬の定義と語源 ヒト、イヌに会う 押井守 老人と老犬 団鬼六 犬猫の仲 米原万里 「動物つれづれ草」より「イヌ」 手塚治虫 平泉栄吉宛 書簡 坂口安吾(檀一雄連名) 2 犬に名前をつけるなら 犬の銀行 向田邦子 犬の話 小沼丹 動物同棲 草野心平 我が犬の系譜 椎名誠 クロや 杉浦日向子 『犬は本よりも電信柱が好き』より あとがきにかえて――イアン・フィリップス『ロスト』 吉野朔実 犬の名は。 高橋久美子 3 うちの名犬自慢 犬と男 田辺聖子 犬馬鹿 江藤淳 親ゆずりの犬好き 幸田文 愛としての犬、そして猫 服部みれい 駄犬・駄主人 徳川夢声 犬の瘡蓋 荒畑寒村 『フクチャン』より 横山隆一 人間、土に還るもの 深沢七郎×中上健次 4 犬たちの不思議 イヌはなぜワンワンと吠えるか 戸川幸夫 犬のわる口 田中小実昌 牧場 長谷川町子 犬が西向きゃ 柴田元幸 わが家の動物記 山田風太郎 イヌキのムグ 辻まこと イヌのうた 室生犀星 『一草庵日記』より 種田山頭火 ゆっくり犬の冒険 レインコートの巻 クラフト・エヴィング商會 5 いつもの散歩道 朝の散歩 石井桃子 『雨はコーラがのめない』より 江國香織 とにかく散歩いたしましょう 小川洋子 犬にも劣る…… 安岡章太郎 「野性」と付き合う 梨木香歩 チャンプのこと 池内紀 海の散歩道 鴨居羊子 犬の俳句 尾崎放哉 6 お別れの日 いつも見ている 吉本ばなな 芸術の神様 山本容子 ジロウ惜別 舟越保武 ジルの話 寺山修司 犬 金子みすゞ 犬のパピルス 管啓次郎 7 犬と暮らす心得 ぼくは世界的犬恐怖症 安西水丸 一代目ハラス 中野孝次 飼犬に手を嚙まれる 白洲正子 訓練士とグレイ/絵描きとグレイ いせひでこ 愛犬家心得 川端康成 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
作家と猫
¥2,090
平凡社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 1 猫、この不可思議な生き物 猫の定義と語源 佐野洋子 『猫ばっか』より二編 串田孫一 猫 日高敏隆 ネコとドア 手塚治虫 「動物つれづれ草」より「ネコ」 室生犀星 ネコのうた まど・みちお ネコ 和田誠 桃代 岩合光昭 ネコの時間割/かわいいのに撮れない 出久根達郎 猫の犬 2 猫ほど見惚れるものはない 向田邦子 マハシャイ・マミオ殿 寺山修司 猫の辞典 尾辻克彦 黒猫が来た 開高健 猫と小説家と人間 萩原朔太郎 青猫 伊丹十三 わが思い出の猫猫 洲之内徹 長谷川潾二郎「猫」 中島らも 『中島らものもっと明るい悩み相談室』より 妻とオス猫への嫉妬で狂いそう 松田青子 選ばれし者になりたい 近藤聡乃 猫はかわいい 3 いっしょに暮らす日々 武田百合子 『富士日記』より 金井美恵子 猫と暮らす12の苦労 石牟礼道子 愛猫ノンノとの縁 大佛次郎 暴王ネコ 永六輔 猫と結婚して 南伸坊 わたしがやってんですよ いがらしみきお 猫よ猫よ猫よ 小松左京 猫の喧嘩 小沢昭一 老猫・ボロ猫・愛猫記 春日武彦 猫・勾玉 工藤久代 野良猫と老人たち やまだ紫 山吹 4 猫への反省文 幸田文 小猫 石井桃子 愛情の重さ 梅崎春生 猫のことなど 石垣りん 白い猫 室生朝子 優雅なカメチョロ 5 猫がいない! 内田百聞 迷い猫の広告 石田孫太郎 猫の帰らぬ時の心得 岡倉天心/大岡信 訳 親愛なるコーちゃん 武田花 雲 三谷幸喜 「おっしー」を抱いて……/最期に見せた「奇跡」 井坂洋子 黒猫のひたい 吉本隆明 一匹の猫が死ぬこと/自分の「うつし」がそこにいる 夏目漱石 猫の死亡通知 6 猫的生き方のススメ 田村隆一 カイロの猫 水木しげる 猫の道 養老孟司 猫派と犬派の違いについて 谷崎潤一郎 客ぎらい 平岩米吉 絵画にあらわれた日本猫の尾についての一考察 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
作家と酒
¥2,090
平凡社 平凡社の文芸 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 1 酒呑みの流儀 正しい酒の呑み方七箇条/おいしいお酒、ありがとう 杉浦日向子 二十年来の酒 立原正秋 或一頁 林芙美子 ビールの歌 火野葦平 酒と小鳥 若山牧水 ビールの味 高村光太郎 あたしは御飯が好きなんだ! 新井素子 酒のエッセイについて 二分法的に 丸谷才一 2 酒の悪癖 酒徒交伝 永井龍男 失敗 小林秀雄 酒は旅の代用にならないという話 吉田健一 一品大盛りの味─尾道のママカリ 種村季弘 更年期の酒 田辺聖子 やけ酒 サトウハチロー 『バカは死んでもバカなのだ赤塚不二夫対談集』より 赤塚不二夫×野坂昭如 ビール会社征伐 夢野久作 3 わたしの酒遍歴 ホワイト・オン・ザ・スノー 中上健次 音痴の酒甕 石牟礼道子 酒の楽しみ 金井美恵子 eについて 田村隆一 先生の偉さ/酒 横山大観 酒のうまさ 岡本太郎 私は酒がやめられない 古川緑波 ビールに操を捧げた夏だった 夢枕獏 妻に似ている 川上弘美 4 酒は相棒 ブルー・リボン・ビールのある光景 村上春樹 薯焼酎 伊丹十三 サントリー禍 檀一雄 香水を飲む 開高健 人生がバラ色に見えるとき 石井好子 パタンと死ねたら最高! 高田渡 風色の一夜 山田風太郎×中島らも 冷蔵庫マイ・ラブ 尾瀬あきら 『4コマ ちびまる子ちゃん』より さくらももこ こういう時だからこそ出来るだけ街で飲み歩かなければ 坪内祐三 焼酎歌 山尾三省 5 酒場の人間模様 未練 内田百? カフヱーにて 中原中也 三鞭酒 宮本百合子 星新一のサービス酒 筒井康隆 とりあえずビールでいいのか 赤瀬川原平 「火の車」盛衰記 草野心平 水曜日の男、今泉さんの豊かなおひげ 金井真紀 終電車 たむらしげる ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
古典とケーキ
¥2,640
平凡社 平凡社の文芸 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 1.夏目漱石『文鳥』といちごジャム 2.シェイクスピア『マクベス』とショートブレッド 3.近松門左衛門『心中天の網島』とブランデーケーキ 4 チェーホフ『ともしび』『箱に入った男、すぐり、恋について』とカシスマフィン 5.ジョージ・オーウェル『一九八四』とオーツビスケット 6.ホメーロス『オデュッセイア』とレモンドゥリズルケーキ 7.菅原孝標女『更級日記』とゆで小豆 8.ヴォルテール『カンディード』とフラップジャック 9.世阿弥「鵺」「頼政」とカントゥッチ 10.エミリー・ブロンテ『嵐が丘』とジンジャーパーキン 11.スタニスワフ・レム『ソラリス』と焼きメレンゲ 12.モンテーニュ『エセー』とミルフィーユ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
昭和モダン 看板デザイン 1920-30s
¥2,420
青幻舎 青幻舎の正統派レトロ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ いま見て、なお新しい。昭和初期、「デザイン」前夜の最先端。 看板、ディスプレイ、街頭装飾、創作文字… 200点を超える貴重な資料を一挙収録。 本書では、日本の都市が大きく変貌を遂げた大正後期から昭和初期、いわゆる「昭和モダン」と呼ばれた時代の看板や街頭装飾、ショーウインドーのデザインを約200点紹介します。 カフェやバー、フルーツパーラー、洋品店などが立ち並び、都市文化が花ひらくなか、看板や街灯装飾などは、街並みの一部ともいえる重要な要素でした。 デザイナーのパイオニアといえる当時の表現者たちのアイデア、魅力溢れる多彩なデザインの世界をお楽しみください。 ●掲載例 看板のデザイン 売出し街頭装飾 ショーウインドー 店舗・店内 創作図案文字・レイアウト ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
昭和モダン 広告デザイン 1920-30s
¥2,420
青幻舎 青幻舎の正統派レトロ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ いま見て、なお新しい。昭和初期、「デザイン」前夜の最先端。 チラシ、ポスター、紙面広告、カット(挿し絵)、包み紙… 200点を超える貴重な資料を一挙収録。 カフェやバー、フルーツパーラー、洋品店などが立ち並び、都市文化が花ひらいた大正・昭和初期。街には広告やポスターがあふれ、人とモノとをつなぐ「デザイン」が高揚感と初々しさを伴ってかたちに表されました。 本書では200点を超えるポスターやチラシ、広告などを紹介します。 「懐かしい」の一言では終わらない―、いまなお新鮮な驚きやいきいきとした魅力にあふれるデザインの数々をお楽しみください。 ●掲載例 小印刷物のデザイン(カレンダー・チラシ・便箋・封筒など) カタログ・リーフレット ポスター 包装紙・パッケージ マッチラベル カット 紙面広告 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
MOGA モダンガール クラブ化粧品・プラトン社のデザイン
¥2,530
青幻舎 青幻舎の正統派レトロ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 大正・昭和の大ヒットコスメと、女性たちのバイブル的雑誌に描かれた「モダンガール」。 伝説的出版社「プラトン社」と、その親会社である化粧品会社「中山太陽堂」の意匠部が描いたデザイン、イラストレーションを紹介。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
昭和レトロ間取り探訪
¥2,530
青幻舎 青幻舎の正統派レトロ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 日本独自の「洋風」の住まいの原点は、どこにあるのか。 大正〜昭和初期に開発された関西郊外の住宅案内広告から、今はもう存在しない、幻の住宅間取り約180点を収載。 日本の間取りの原点を読み解く。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
大正昭和レトロチラシ—商業デザインにみる大大阪
¥2,530
青幻舎 青幻舎の正統派レトロ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 大正・昭和の大大阪に、レトロチラシでタイムスリップ! 大正・昭和初期の繁華街で配布されたチラシのなかから優れたデザインを厳選して紹介! デパートの案内図、小売店の商品案内、劇場案内をはじめとする多様な広告チラシは、モダンなグラフィックデザインの宝庫としても楽しめます。 活気ある大正昭和、賑やかな市井の人々の暮らしぶりをのぞき見る一冊! 目次 【章構成】 1章 買う|デパート・商店 2章 食べる|レストラン・カフェ 3章 受ける|サービス・薬・薬局 4章 愉しむ|レビュー・劇場 5章 旅する|観光・小旅行 6章 投じる|選挙ポスター ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
失われゆく娯楽の図鑑
¥2,200
グラフィック社 グラフィック社のこだわり ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ アノ頃の遊びにタイムトリップ! フラフープ、屋上遊園地、貸本屋、見世物小屋、超能力ブーム…。 104の消えた娯楽・消えつつある娯楽を写真やイラストとともに紹介する。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
失われゆく仕事の図鑑
¥2,200
グラフィック社 グラフィック社のこだわり ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ キャバレーのホステス、アイスキャンデー売り、鋳掛屋、ネオン管職人…。 121の消えた仕事・消えつつある仕事を、写真やイラストとともに紹介する。 消えゆく仕事に就いていた人の語りなども掲載。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
古物商許可 書籍商 千葉県公安委員会 第441050002445号
310-0846 茨城県水戸市三の丸1-4-18銀杏坂ヒュッテ2F
書店リコッタ(Licotta)鈴木 沙綾