-
【送料無料】書店リコッタしおりセット
¥150
書店リコッタオリジナルしおり 並べるとハガキサイズになります。 ★注意点1★ こちらのしおりは、通販ご利用の方にランダムで1種お付けしております。 追加でこの商品をご購入いただくことで、全4種を同封させていただきます。 (1枚50円×3にて販売) 送料無料です。 ★注意点2★ この商品のみのご購入はお断りしております。 必ず他商品とご一緒にご購入ください。 こちらのみご注文いただいた場合はキャンセル処理をいたします。
-
校正・校閲11の現場 こんなふうに読んでいる
¥2,200
牟田都子 アノニマ・スタジオ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 言葉のあるところには、すべて校正がある。 世の中には様々な校正・校閲の現場があるはずなのに、現場に関わる人以外にはなかなか中が見えづらい。 本書は、校正者の牟田都子さんが11箇所の校正・校閲の現場で働く方々に取材をした対談集です。 マンガ、レシピ、テレビ、辞書、ウェブ、法律書、スクール、地図、新聞、商業印刷物、雑誌、それぞれの現場における特徴や進行の仕方、仕事の醍醐味や難しさを伺い、その現場特有の仕事道具や、どのような経緯で今の仕事に就いたのかなども教えていただきました。 校正・校閲に興味のある方、言葉そのものに関心のある方にぜひ手にしていただきたい内容です。 [目次] はじめに 1 マンガ 講談社校閲部 2 レシピ レタスクラブ(KADOKAWA LifeDesign) 3 テレビ タイトルアート 4 辞書 境田稔信 5 ウェブ ヴェリタ 6 法律書 有斐閣法律編集局校閲部 7 スクール 日本エディタースクール 8 地図 平凡社地図出版 9 新聞 毎日新聞社校閲センター 10 商業印刷物 タクトシステム 11 雑誌 BRUTUS(マガジンハウス) 参考文献 より校正・校閲を知るためのブックリスト おわりに ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
カリジェの町の大時計
¥1,760
ぬまのう まき 世界文化社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ カリジェという町には、昔から住人たちが大切にしている大時計がありました。 そして、そのとなりには、大時計を守る、時計屋のイーゲルさんが住んでいました。 カリジェの大時計には不思議な力があって……。 年に一度のとくべつな夜、カリジェの町の大時計が起こす奇跡の物語。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
こねこのトトはおるすばん
¥1,540
くらはしれい 白泉社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 女の子がおでかけしている間、6匹の猫はお家でお留守番。 いったい何をしてるのでしょう? 一番小さな黒猫のトトは、ボールを追いかけたり、紙を引っかいて穴をあけたり、遊ぶのが大好き。 でもある日、女の子がおばあちゃんの家に泊まった翌日帰ってくると、トトがいなくて……。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
ほんやのねこ
¥1,540
ヒグチユウコ 白泉社 小学生~ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ なぞめいた女主人の営む不思議な本屋には、次々とユニークなお客がやってきて大にぎわい。 おなじみのニャンコやギュスターヴくんのほか、ツチグリ、ひとつめちゃんなど、人気の生きものたちが登場! 店主がお客にあわせて選ぶ本も素敵で、本好きにもたまらない1冊。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
作家とおしゃれ
¥2,200
平凡社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 昭和の文豪のこだわりの着こなし、現代の作家が憧れた一着、漫画家のお気に入りのアイテム…… 特別な日の晴れ着から日々の生活を彩る普段着まで、「装う」楽しみが詰まったエッセイ、詩、漫画など46篇を収録。 【収録作品(掲載順)】 1 毎日のおしゃれ 服装語彙分類案 柳田國男 履物とガラス玉 佐多稲子 正しいアイロンのかけ方 村上春樹 新しい沓下 田中冬二 センスのよいきものの着方、えらび方 宇野千代 サザエさんの洋服/『サザエさん』より 長谷川町子 服装の合理性 石原慎太郎 働くために 宮本百合子 春着の仕度 河野多惠子 2 お気に入りの逸品 鞄 吉行淳之介 このごろ 幸田文 フィレンツェの赤い手袋 小川洋子 時計 室生犀星 『没有漫画没有人生』より「シューゲイザー」 望月ミネタロウ レインコートの美 森茉莉 帽子 江國香織 3 とっておきのよそいき すてきなお化粧品売り場 川上未映子 誓いの色を着た日 村田沙耶香 洋服オンチ 三島由紀夫 私のびろうどの靴は 林芙美子 劉生日記 大正九年 岸田劉生 旅のよそおい 檀一雄 無欲・どん欲 沢村貞子 4 こだわりの着こなし 「俺様ファッション全史」より 会田誠 わが服装哲学 森敦 「服装に就いて」より 太宰治 ピアスの穴 米原万里 買物 菊池寛 外套 江戸川乱歩 映画のなかのシャツ 宇野亞喜良 自分の色 白洲正子 5 夢に見たあのスタイル GOTHIC & LOLITA GO WORLD 嶽本野ばら 夏帽子 萩原朔太郎 夢の女の夏衣 厨川蝶子 リボン 竹久夢二 着物 芥川龍之介 るきさん 高野文子 羽織・袴 久保田万太郎 衣裳と悦楽 花柳章太郎 6 流行りをたのしむ 『青豆とうふ』より 安西水丸 洋服論 永井荷風 学生ハイカラしらべ 今和次郎 茶色い背広 吉村昭 銀座漫歩の美婦人三例 小村雪岱 好きな髷のことなど 上村松園 『かの子抄』より 岡本かの子 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
記憶を食む
¥1,760
僕のマリ カンゼン ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 気鋭の文筆家・僕のマリが挑む、「食」と「記憶」を繋げる珠玉のエッセイ。 思い出すことのかたわらにはいつも、食べものがあった。 大切な記憶も、ちょっとした記憶も、食むように紡いでいく。 長い間忘れていたことを突然思い出すと、狂おしい気持ちになる。 頭のなかで突風が吹いたような、満潮の海が荒れるような、スノードームをひっくり返したような、そんな風に全身の細胞が泡立つのを感じる。 頭で覚えていないようなことでも、匂いや音で急に記憶の蓋がこじ開けられることもある。 忘れて、思い出して、また忘れて、そんなふうにあと何十年も自分の内面と向き合っていくことになるのだ。 (本文より) もくじ ⅰ チーズケーキの端っこ 朝食のピザトースト 真夜中の炭水化物 りんごを剝いたら 直樹の焼きうどん いつかマックで 退屈とコーラ 自炊ときどき外食日記 1 ⅱ 祖母と梅、メロンに焼肉、初夏の風 苺の効力 幻とコンソメスープ 先生となんこつ 社食の日替わり キッチンで缶ビール 炙ったホタルイカ 自炊ときどき外食日記 2 あとがき ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
耳に棲むもの
¥1,980
小川 洋子 講談社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 耳の中に棲む私の最初の友だちは 涙を音符にして、とても親密な演奏をしてくれるのです。 補聴器のセールスマンだった父の骨壺から出てきた四つの耳の骨(カルテット)。 あたたかく、ときに禍々しく、 静かに光を放つようにつづられた珠玉の最新作品集。 オタワ映画祭VR部門最優秀賞・アヌシー映画祭公式出品 世界を席巻したVRアニメから生まれた「もう一つの物語」 「骨壺のカルテット」 補聴器のセールスマンだった父は、いつも古びたクッキー缶を持ち歩いていた。亡くなった父と親しかった耳鼻科の院長先生は、骨壺から4つの骨のかけらを取り出してこう言った。「お父さまの耳の中にあったものたちです。正確には、耳の中に棲んでいたものたち、と言えばよろしいでしょうか……」。 「耳たぶに触れる」 収穫祭の“早泣き競争”に出場した男は、思わず写真に撮りたくなる特別な耳をもっていた。補聴器が納まったトランクに、男は掘り出したダンゴムシの死骸を収める。 「今日は小鳥の日」 小鳥ブローチのサイズは、実物の三分の一でなければなりません。嘴と爪は本物を用います。 残念ながら、もう一つも残っておりませんが。 「踊りましょうよ」 補聴器のメンテナンスと顧客とのお喋りを終えると、セールスマンさんはこっそり人工池に向かう。そこには“世界で最も釣り合いのとれた耳”をもつ彼女がいた。 「選鉱場とラッパ」 少年は、輪投げの景品のラッパが欲しかった。「どうか僕のラッパを誰かが持って帰ったりしませんように……」。お祭りの最終日、問題が発生する。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
夜ふけに読みたい植物たちのグリム童話
¥2,420
平凡社 グリム兄弟 和爾桃子 吉澤康子 井口富美子 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 〈収録作品〉 香りバラの姫 ゆきしろとばらべに いばらのユダヤ人 六羽の白鳥 カーネーション わらと炭とそら豆 ルンペルシュティルツヒェン 天のからざお キャベツろば 三人の糸つむぎおばさん くず亜麻のお返し 梁の木 白雪姫 黄金の鳥 泉のほとりのガチョウ番の女 一つ目、二つ目、三つ目 ラプンツェル 三枚のヘビの葉 灰かぶり 腕利き四人兄弟 本当の花嫁 マレーン姫 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
絵葉書のような旅のセット
¥1,507
絵葉書のように 武田百合子 中公文庫 858円 村田エフェンディ滞土録 梨木 香歩 新潮文庫 649円 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 絵葉書のように 夫・武田泰淳亡きあとの長い時間の中で、ゆっくり発酵させてきた、夫や友人たちとの思い出、日々の暮らしの中で見たものや感じたことなどを、鮮やかに写し取ったエッセイ集。 「あの頃」より全54編を選び、収録する。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 村田エフェンディ滞土録 19世紀末の土耳古(トルコ)、スタンブール。 留学生の村田は、独逸(ドイツ)人のオットー、希臘(ギリシア)人のディミィトリスとともに英国婦人が営む下宿に住まう。 朗誦の声が響き香辛料の薫る町で、人や人ならぬ者との豊かな出会いを重ねながら、異文化に触れ見聞を深める日々。 しかし国同士の争いごとが、朋輩らを思いがけない運命に巻き込んでいく——。 色褪せない友情と戻らない青春が刻まれた、愛おしく痛切なメモワール。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
日本の珈琲
¥1,221
奥山儀八郎 旦部幸博 講談社学術文庫 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 珈琲は、いつ、どのようにして日本に伝わり、広まったのか。 世界の珈琲発見伝説・珈琲の異名熟字一覧・日本初の珈琲店の話から、江戸時代の長崎での交流、海外渡航者、はたまた海外漂流者の体験まで―― 膨大な史料を渉猟し、驚きに満ちた珈琲の歴史を明らかにする。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
切手の歴史
¥1,760
岡田 芳朗 田辺 龍太 講談社学術文庫 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 1840年——日本で天保の改革が行われていた頃、イギリスで誕生した小さな紙片が、世界の通信網を一気に変えた! 発売初日に410万枚も売れた英国切手「ペニー・ブラック」伝説。 東欧で大ブレイクしたヌード切手の謎。 19世紀末に、毎週5万フラン(当時の大英博物館館長の年俸10年分)もの大金をつぎこんだ、オーストリアの貴族蒐集家のお話。 12歳の少年が売った1セント切手が50年後に1億円相当に高騰するオークションのからくり。 独裁時のヒトラーの切手と第三帝国崩壊後の諷刺切手や、精巧な贋作から幼稚な偽物まで玉石混合、切手偽造名人列伝。まさかのまさかのミス切手紹介まで・・・・・・。 圧倒的点数の切手写真と逸話から、社会背景と時代を丁寧に解説した前代未聞の「切手の世界史」。 「趣味の王者・王者の趣味」といわれた、切手の歴史と魅力を網羅する! ★国王の顔に消印禁止! イタリア ★なぜ天地逆? 逆刷500文切手の妙 日本 ★世界一優雅で繊細な凹版切手 オーストリア ★名画に加筆…切手と著作権をめぐる事件 アメリカ ★0が17桁! インフレ切手に窮余の策を ハンガリー 三角、八角、ダイヤ型、金箔にアルミ箔まで…変形、珍素材切手も大集合! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
女の園の星 1、2巻セット
¥1,496
和山やま 祥伝社 1巻 748円 2巻 748円 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 「声を出して笑った」の声、続出!!! 漫画賞総ナメ『夢中さ、きみに。』の和山やま初連載! ある女子校、2年4組担任・星先生。 生徒たちが学級日誌で繰り広げる絵しりとりに翻弄され、教室で犬のお世話をし、漫画家志望の生徒にアドバイス。 時には同僚と飲みに行く…。 な~んてことない日常が、なぜこんなにも笑えて愛おしいんでしょう!? どんな時もあなたを笑わせる未体験マンガ、お確かめあれ! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
女の園の星 3、4巻セット
¥1,650
和山やま 祥伝社 3巻 814円 4巻 836円 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 夏休みに入っても、星先生たちは変わらず出勤。 けれど、小林先生が見知らぬ少年を連れてきたり、生徒が私服で来ていたり、卒業アルバムの撮影が始まったりと、夏休みの職員室はやっぱりちょっと特別です。 ある休日には、メガネ店にてメガネな皆さんが集結してしまい…? イベント未満な日常の、最高にくだらない瞬間の連続があなたを笑いの渦へと誘います! 番外編「中村先生、運動を始める。」も収録し、ず~っとこの夏休みの中にいたくなる第4巻‼︎ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
君にかわいいと叫びたい
¥1,265
ハッピーゼリーポンチ ?KADOKAWA ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 自分の好きなものを認めてもらうって、こんなに素晴らしい。 好きな人に、 好きなものを、 好きって言ってもらいたい。 SNSで共感の嵐! 自己肯定感が120%上がる女の友情ストーリー 話しかけられると緊張して引きつった表情になり、うまく社内でコミュニケーションが取れないドールオタクの桐山(きりやま)。 ある日、新入社員として入ってきた南(みなみ:ルビ)が自分の溺愛するドールと瓜二つであることに衝撃を受ける。 次第に彼女へ心を開いていく桐山だったが、自分の隠していた趣味を知られてしまい——。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
そのひぐらし商会 入門セット
¥1,300
そのひぐらし商会RIKO 日記本2冊セット 迷った方はこちらのセットがオススメです。 ※『人生はいつもほんのり暗い』はそのひぐらし商会 ほんのり暗いセットのものと同商品です。 『人生はいつもほんのり暗い』800円 手製A6判 わら半紙 2023spring 『ショートステイひきこもりinトーキョー』500円 手製A6判 上質紙
-
そのひぐらし商会 ほんのり暗いセット
¥2,800
そのひぐらし商会RIKO 日記本3冊セット ※『人生はいつもほんのり暗い』はそのひぐらし商会 入門セットのものと同商品です。 『人生はいつもほんのり暗い』800円 手製A6判 わら半紙 2023spring 『人生はいつもものすごく暗い』1,000円 手製A6判 わら半紙 2023summer 『人生はいつもたいがい暗い』1,000円 手製A6判 わら半紙 2023autumn
-
そのひぐらし商会 アホみたいに暗いセット
¥2,800
そのひぐらし商会RIKO 日記本3冊セット 『人生はいつもアホみたいに暗い』800円 手製A6判 わら半紙 2023winter 『人生はいつもお気持ち暗い』1,000円 手製A6判 わら半紙 2024spring1 『人生はいつもなぜだか暗い』1,000円 手製A6判 わら半紙 2024spring2
-
そのひぐらし商会 あがこうが暗いセット
¥3,000
そのひぐらし商会RIKO 日記本3冊セット 『人生はいつもあがこうが暗い』1,000円 手製A6判 わら半紙 2024spring3 『人生はいつも気がつけば暗い』1,000円 手製A6判 わら半紙 2024spring4 『人生はいつもどうしても暗い』1,000円 手製A6判 わら半紙 2024spring5
-
そのひぐらし商会 哀しいかな暗いセット
¥3,000
そのひぐらし商会RIKO 日記本3冊セット 『人生はいつも哀しいかな暗い』1,000円 手製A6判 わら半紙 2024spring6 『人生はいつもポップに暗い』1,000円 手製A6判 わら半紙 2024spring7 『人生はいつも勝手に暗い』1,000円 手製A6判 わら半紙 2024spring8
-
そのひぐらし商会 そのまま暗いセット
¥2,200
そのひぐらし商会RIKO 日記本2冊セット 『人生はいつもそのまま暗い』1,200円 手製A6判 わら半紙 2024summer 『人生はいつも嘘であってほしいほど暗い』1,000円 手製A6判 わら半紙 2024autumn
-
お皿のラブレター
¥2,530
竹花 いち子 宝島社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 雑誌『リンネル』で2016年7月号から2024年11月号まで続いた連載「お皿のラブレター」を書籍化。 作詞家、コピーライターとして活躍した後、料理の道に進んだ自由な料理人・竹花いち子さんが、大好きな人へ、時にはモノや歌へ、料理とエッセイで想いを届ける100のラブレター。 全100回分に加え、“こころのゲスト”に登場した甲本ヒロトさんとの対談も新たに収録! ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
太宰治短編集 走れメロス・女生徒など 100年読み継がれる名作
¥1,540
太宰 治 北澤 平祐 安藤 宏 世界文化社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ・100年読み継がれている太宰治の代表作の短編8話を1冊に収録。 ・巻末に、太宰治の生涯や、各話の成り立ちを知ることができる解説(写真付き)を掲載。 ・装画や広告、パッケージなど国内外で大活躍の人気のイラストレーター・北澤平祐が描く世界 ・大判ソフトカバーで読みやすく、本文の漢字はすべてふりがな付き。 ・小・中学生から大人まで、一生のうちに何度でも繰り返し味わえる1冊。 人間誰もが持つ弱さ、それとともに生きていくことの大切さ、太宰治が作品を通して伝えたかったこと感じることができる1冊です。 教科書にも収録されている「走れメロス」をはじめ、「女生徒」「黄金風景」など、太宰治の短編8話を収録した珠玉の名作集。 巻末には各話の<解説>と<太宰治の世界>(写真付き)を掲載。 漢字はすべてふりがな付き。子どもから大人まで、繰り返し太宰作品を楽しめる1冊です。 【収録作品】 走れメロス/雪の夜の話/猿ヶ島/失敗園/女生徒/畜犬談/黄金風景/心の王者 *太宰治の世界 *年譜 *解説 (安藤宏/東京大学名誉教授) ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
-
フェイクブック・コレクション “まるで本”の本型アイテム764点
¥3,960
アルミン・ミュラー 石田 亜矢子 グラフィック社 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ヨーロッパのアンティーク、ヴィンテージを中心に、蚤の市やアンティーク・フェア、オークションで収集された、途方もなく多様な1500点に及ぶ本型アイテムのコレクションから、約760点を写真と詳細なキャプションにより紹介! 【目次】 序文/特別なアイテム/美容・衛生アイテム/喫煙アイテム/フードアイテム/ いろいろな箱・ケース/玩具/宗教関連アイテム/服飾アイテム/標本・書棚/ オフィスアイテム/その他のアイテム 【出版社からのコメント】 本書で紹介する1,500点を超えるアイテムは、時代も産地も色もスタイルも千差万別でありながら、フェイクという点で共通しています。 図書館や収集文化に関する展示や研究といった分野においても、フェイクブックという存在が注目を浴びることはほぼなく、それが本書の出版を意義深いものにしています。 フィジカルなオブジェとしての本の魅力をあらためて堪能でき、愛書家はもちろん、アートファン、かわいい雑貨好きにおすすめです。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
古物商許可 書籍商 千葉県公安委員会 第441050002445号
310-0846 茨城県水戸市三の丸1-4-18銀杏坂ヒュッテ2F
書店リコッタ(Licotta)鈴木 沙綾